よみがえりの地、熊野古道近辺で採れた「熊野野菜」をお届けするサービス、「熊野野菜セレクトボックス」。2017年も反応により続けていこうかと思ってますので、よろしくお願いします!
では早速、本日の熊野野菜セレクトボックスの内容をご紹介します。
1,クレソン
定番になるつつあるクレソン。
本当に香りがたかく、そのままで生でサラダにして食べてもらうのがいいと思います。
美味しかった!といつも大反響いただいている野菜です。
2,長ネギ
立派な長ネギですね。とっても大きいです。
白い部分は、鍋や炊いてもらうと甘みが出て美味しいと思います。青い部分は、肉などと一緒に中華風に炒めてもらうと美味しいですよ。
3,ナバナ
都会では聞いたことがなかったナバナ。菜の花の蕾がないものに改良されたそうです。が、今回、少し蕾があったものをセレクト!
蕾の部分は、少しほろ苦く、それだけを茹でておひたしすると美味しいですよ。私がよくやるのは、マスタードとマヨネーズをあわせて和えたマスタード和えです。
参考レシピ:辛子和えレシピ
4,ハクサイ
1月から甘みを増すと言われるハクサイ。今回も立派なやつを1つ入れました。
1個が大きいので鍋でも食べきれないかと思いますが、新聞に包んで寒い場所に置いておけば、1週間〜2週間、日持ちします!
私がやるのは、ハクサイの炒め物です。
参考レシピ:ハクサイの中華炒めレシピ
5,ホウレンソウ
生で食べると甘みを感じるホウレンソウ!
ちょっと細めなので、サラダでそのまま食べても大丈夫なもの。また、バターで炒めても美味しいですね。アクがありますが、そんなに強くないと思いますよ。
6,ブロッコリー
大きくて立派なブロッコリーを1株入れました。
ブロッコリーもワックスなどはいっさい使っていないので、茹でて塩やマヨネーズでシンプルな調理方法で食べてもらうと野菜そのものの味を楽しんでもらえると思います。
今回、ご注文いただきました白石さん、ありがとうございました。ぜひ、調理した写真や食べた感想、生産者への応援メッセージなどをお寄せください。
読者のみなさんへ。
生産者への応援メッセージをお待ちしてます。
生産者と都会をつなげるひとつの取り組みになっていったらいいなと思ってます。よろしくお願いします。