いよいよ、年末が迫ってきました。今年最後になる、よみがえりの地、熊野古道近辺で採れた「熊野野菜」をお届けするサービス、「熊野野菜セレクトボックス」。
1月27日と2月発送分の熊野野菜セレクトボックス販売中!
年末が近づくと野菜も高くなりますね。お正月にも使ってもらえそうな野菜を今回はセレクトさせていただきました。本日もオススメの食べ方やレシピも一緒にご紹介します。
■ダイコン
葉付きダイコンをご用意しました。葉は到着後、すぐに切り落として、塩もみして浅漬けで食べてもらったらいいと思います。
ダイコン自体は鍋でも炒め物でも!または、豚肉と炊いてもらっても美味しいと思います。ちょっと甘めの味付けが田舎風味で美味しいですよ!
■原木シイタケ
正月用の煮物にも使ってもらえる原木シイタケを入れました!
香りが豊かなので、焼いて食べる方法をいつもおすすめしてますが、正月の煮物に使ってもらってもいいかなと思ってます。雑煮に入れてもいいかもしれません。その場合は、日当たりがいいところに干してもらうと干し椎茸ができるので、それを使ってもらったら良いと思います。
■ほうれん草
新鮮なほうれん草。
ほうれん草は鉄分が多く含まれているので、疲れがちな年末にぜひ食べてもらいたいと思います。そのままサラダとして食べても、さっと茹でて水にさらしてアクを抜いておひたしにしてもいいと思います!
■ブロッコリー
自信を持ってオススメできるブロッコリーを入れました。スーパーで売っているものとは、確実に味が違います。
さっと茹でてオリーブオイルに塩をつけて食べると素材の味を感じてもらえると思いますし、マヨネーズでも味が違うのを感じてもらえると思います。
■さといも
私が食べて感動した中峯さん家のさといもです。
皮を剥いて、鶏肉や合いびき肉と炊いてもらうと美味しいです。先に肉を少し炒めた後、鍋にさといもと水を入れて味を整えてくださいね。
■ネギ
柔らかそうなネギをいれました。
鍋に入れても、または、フライパンで油で炒めて、オイスターソース、砂糖、醤油、酒で味付けすると美味しいおかずになりますよ!青い部分も柔らかそうです。
■ニンジン
美味しそうなニンジン!
最近、私がハマっているのはニンジンラペ!作りたてよりも1日置いた方がしんなりして味が馴染んで美味しいです。
■レモン
ワックスがかかっていない、無農薬レモンです。皮も使ってくださいね。
簡単なのは、ハチミツレモンだと思います。ハチミツに輪切りしたレモンを入れるだけ。これも無農薬レモンならではの楽しみ方です。今の時期ならホットハチミツレモンで楽しんでみては?
■サラダカラシナ
ちょっとピリッとするカラシナですが、新鮮なので、他の野菜と一緒にサラダで!サラダナだけでは辛いと思うので、ニンジンやりんごを入れるとちょうどよい辛さになるそうです。
今回、ご注文いただきました岩堀さん、ありがとうございました。ぜひ、食べた感想や生産者への応援メッセージなどをお寄せください。
読者のみなさんへ。
生産者への応援メッセージをお待ちしてます。
生産者と都会をつなげるひとつの取り組みになっていったらいいなと思ってます。よろしくお願いします。